王【ふつ】(読み)おうふつ

百科事典マイペディア 「王【ふつ】」の意味・わかりやすい解説

王【ふつ】【おうふつ】

中国,元末明初の画家江蘇の生れ。字は孟端。九竜山に隠退して九竜山人と号した。王蒙,倪雲林を学び,水墨山水,竹石にすぐれていた。権力におもねらず,酒に酔って描き,画上に詩を題するという典型的な文人画家といわれる。
→関連項目墨竹

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む