王子の狐(読み)おうじのきつね

精選版 日本国語大辞典 「王子の狐」の意味・読み・例文・類語

おうじ【王子】 の 狐(きつね)

  1. [ 一 ] 紙製のきつねに、二本の竹をつけ、一方を持って他方を上下すると、狐が動くように作ったおもちゃ。王子稲荷神社に参詣する人がみやげとしたもの。
  2. [ 二 ] 落語。女に化けた王子の狐が、料理屋に誘い込まれ、ひどいめに合わされ、翌日、詫びに来た人間を見て、子狐に「人間に化かされるんじゃないよ」と言ってきかせるのを落ちとする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む