王室大厩舎・王宮付楽団

デジタル大辞泉プラス 「王室大厩舎・王宮付楽団」の解説

王室大厩舎(だいきゅうしゃ)・王宮付楽団

古楽器を用いるフランスオーケストラ。ラ・グランド・エキュリ・エ・ラ・シャンブル・デュ・ロワとも呼ばれる。1966年にジャン・クロード・マルゴワールにより設立。主にヴィヴァルディヘンデルモーツァルト歌劇オラトリオなどを演奏している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む