王番田村(読み)おうばでんむら

日本歴史地名大系 「王番田村」の解説

王番田村
おうばでんむら

[現在地名]長岡市王番田町

寺宝じほう村の南、東は高瀬たかせ村。元和六年(一六二〇)の長岡藩知行目録に村名がみえ、高七九五石二斗余。正保国絵図も同高。寛政元年(一七八九)幕府領、文政元年(一八一八)より出羽国上山藩領となって明治に至る。旧高旧領取調帳では高六〇九石七斗余で、白山社・神明社・十二社・諏訪社・八幡社・浄願じようがん寺に除地がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android