珍報(読み)ちんぽう

精選版 日本国語大辞典 「珍報」の意味・読み・例文・類語

ちん‐ぽう【珍報】

  1. 〘 名詞 〙
  2. めずらしい知らせ。めずらしい報告。
    1. [初出の実例]「君はくるたびに珍報を齎(もた)らす男だから油断が出来ん」(出典吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉四)
  3. 他から受けた返書を尊んでいう語。御返書。珍答
    1. [初出の実例]「更く十八人為成望儀之由申、丹後申付候折紙令あげ候間、其通惣の衆へ上野をもて申候処に、此申状ちんはうにて候」(出典:石山本願寺日記‐証如上人日記・天文五年(1536)一〇月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む