普及版 字通 「珥貂」の読み・字形・画数・意味
【珥貂】じちよう(てう)
とをはさみ、
をつけて飾りとした。魏・曹植〔王仲宣(粲)の誄(るい)〕
を戴き貂を珥(さしはさ)み、朱衣
帶す。入りては帷幄(ゐあく)に侍し、出でては
蓋を擁(よう)す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...