球状分子(読み)キュウジョウブンシ

化学辞典 第2版 「球状分子」の解説

球状分子
キュウジョウブンシ
globular molecule

生体高分子形状に従って繊維状と球状に分類する場合の用語.とくに,立体構造が球状のタンパク質をさす場合が多い.タンパク質の立体構造はアミノ酸配列に左右されるが,一般には,水溶液中では疎水性アミノ酸残基が中央部に集まり,表面に親水性残基が配置されることにより球状構造をとる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む