球状分子(読み)キュウジョウブンシ

化学辞典 第2版 「球状分子」の解説

球状分子
キュウジョウブンシ
globular molecule

生体高分子形状に従って繊維状と球状に分類する場合の用語.とくに,立体構造が球状のタンパク質をさす場合が多い.タンパク質の立体構造はアミノ酸配列に左右されるが,一般には,水溶液中では疎水性アミノ酸残基が中央部に集まり,表面に親水性残基が配置されることにより球状構造をとる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む