出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…これには,イオン交換樹脂,感光性樹脂,分離用の膜,電気・電子材料など多様な用途がある。機能性高分子合成樹脂ゴム繊維
【生体高分子】
天然に存在する高分子のうち,核酸と酵素タンパク質はそれぞれ遺伝情報の保持・伝達と,その形態・代謝・運動等としての発現をつかさどるもので,生体高分子と呼ぶ。生命活動に必要な大量の情報の保持・伝達・発現には線状の高分子は最適の構造なのである。…
※「生体高分子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
生体高分子の関連キーワード |マトリックス支援レーザー脱離イオン化法 |ジエチルアミノエチルセファデックス |アフィニティークロマトグラフィー |ナノバイオテクノロジー |クルト ヴュートリッヒ |ケミカルバイオロジー |キャピラリー電気泳動 |ビタミンB12発酵 |高分子ポリマー |機能性高分子 |ビュートリヒ |高分子化合物 |高分子物理学 |硬タンパク質 |フィブロイン |MALDI法 |分子進化工学 |有機高分子 |ヘリックス |生物物理学
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新