精選版 日本国語大辞典 「理屈を付ける」の意味・読み・例文・類語 りくつ【理屈】 を 付(つ)ける ① 無理に道理ありげに言う。強いてつじつまを合わせる。[初出の実例]「色は心の外などと、得手勝手なりくつをつけて」(出典:浮世草子・三千世界色修行(1772)四)② 事件を解決する。さばきをつける。おさまりをつける。[初出の実例]「あいたいにりくつを付けてどふともたてをしたがよい」(出典:洒落本・神代椙𥄢論(1780)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by