理性の女神(読み)リセイノメガミ

デジタル大辞泉 「理性の女神」の意味・読み・例文・類語

りせいのめがみ【理性の女神】

原題、〈ドイツDie Göttin der Vernunftヨハン=シュトラウス2世オペレッタ。全3幕。1897年作曲。フランス革命直後の恐怖政治時代を舞台とした作品。劇中音楽が行進曲我らの旗が翻るところ」などに編曲された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ヨハン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む