我らの旗が翻るところ(読み)ワレラノハタガヒルガエルトコロ

デジタル大辞泉 「我らの旗が翻るところ」の意味・読み・例文・類語

われらのはたがひるがえるところ〔われらのはたがひるがへるところ〕【我らの旗が翻るところ】

原題、〈ドイツWo uns're Fahne wehtヨハン=シュトラウス2世管弦楽による行進曲。1897年作曲。自身によるオペレッタ理性女神」の一部を編曲した作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「我らの旗が翻るところ」の解説

我らの旗が翻るところ

オーストリアの作曲家ヨハン・シュトラウス2世の管弦楽による行進曲(1897)。原題《Wo uns're Fahne weht》。自身のオペレッタ『理性の女神』の旋律を用いている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む