デジタル大辞泉
                            「瑞枝」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    みず‐え〔みづ‐〕【×瑞▽枝】
        
              
                        みずみずしい若い枝。「柳の瑞枝」
「滝の上の三船の山に―さししじに生ひたるとがの木のいや継ぎ継ぎに」〈万・九〇七〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    みず‐えみづ‥【瑞枝・水枝】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 みずみずしい木の枝。
- [初出の実例]「垣津田の 池の堤の 百足らず 斎槻(いつき)が枝に 水枝(みづえ)さす 秋の黄葉(もみちば)」(出典:万葉集(8C後)一三・三二二三)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 