環境犯罪

共同通信ニュース用語解説 「環境犯罪」の解説

環境犯罪

環境を破壊する犯罪総称。野生生物の違法取引、森林違法伐採、違法漁業のほかフロンなどオゾン層破壊物質や有害廃棄物の違法取引などがある。人権侵害マネーロンダリング(資金洗浄)に関係しているケースが多く、地球規模の問題となっている。日本国内でも産業廃棄物不法投棄や野生生物違法取引が深刻化しており、警察庁海上保安庁が対策を強化している。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む