環境犯罪

共同通信ニュース用語解説 「環境犯罪」の解説

環境犯罪

環境を破壊する犯罪総称。野生生物の違法取引、森林違法伐採、違法漁業のほかフロンなどオゾン層破壊物質や有害廃棄物の違法取引などがある。人権侵害マネーロンダリング(資金洗浄)に関係しているケースが多く、地球規模の問題となっている。日本国内でも産業廃棄物不法投棄や野生生物違法取引が深刻化しており、警察庁海上保安庁が対策を強化している。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む