違法伐採

共同通信ニュース用語解説 「違法伐採」の解説

違法伐採

決められた区域や量を守らない違法な森林伐採から生まれた木材は、伐採許可証の不正取得や、合法な木材と交ぜた輸送原産地を偽った販売など、さまざまな不正行為を経て流通する。生産国の税収が落ちるほか、森林が減少することで先住民の生活の場や生物多様性が失われたり、地球温暖化につながったりする悪影響がある。生産国内での取り締まりに加えて、買う側が合法性を確認するなどの対策強化が求められる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む