瓜田村
うりだむら
[現在地名]丹生川村瓜田
北方は十二ヶ岳を主峰とする高原地で折敷地村に続き、西は法力村、南は西流する小八賀川に沿って平湯街道が東西に走る。枝村は中畑・蕨野(斐太後風土記)。天正一五年(一五八七)一二月一三日の金森素玄知行分状(池上文書)に「小八賀うり田村」七三石余がみえる。慶長一〇年(一六〇五)飛騨国郷帳に「瓜田」とみえ、桐山村とともに高付される。同一八年郷帳では瓜田村として七三石余。元禄検地反歩帳の高七三石余、田三町三反余・畑七町余。「飛騨国中案内」によれば免は四割一毛余、家数二一(すべて百姓)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 