瓶ヶ森山(読み)かめがもりやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瓶ヶ森山」の意味・わかりやすい解説

瓶ヶ森山
かめがもりやま

愛媛県西条市と高知県いの町の境にある石鎚山脈の山。一般に瓶ヶ森と呼ばれる。標高 1897m。山頂部は隆起準平原氷見二千石原 (ひみにせんごくはら) で,オモゴザサの原とシコクシラベの林が美しく,眺望に恵まれている。石鎚国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む