甕仕込み(読み)カメジコミ

とっさの日本語便利帳 「甕仕込み」の解説

甕仕込み

原料や麹を焼き物の甕で発酵させること。膨らみのある形でもろみが対流する、八割ほどを地下に埋め込んであるため温度一定に保ちやすい、容量タンクより少なく複雑な味になる、などの効果がある。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む