甕覗(読み)かめのぞき

色名がわかる辞典 「甕覗」の解説

かめのぞき【甕覗】

色名一つ覗色のぞきいろともいう。JISの色彩規格では「やわらかいみの」としている。一般に、あいの淡い青色を表す伝統色名のこと。布地の入った甕の液にほんの少し浸したことの形容とされる。水色に近い涼しげなイメージ

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む