生き花(読み)いきばな

知恵蔵mini 「生き花」の解説

生き花

根のある生きた草花や苔を、砂や土を使わない浸水性のある器に直接仕立てる新たな芸術文化、及びその作品のこと。生け花盆栽を融合させたものと位置づけられており、「沙ら奈」(さらな)という器やパネルなどに苔や草花を根付かせる。2013年に設立された「全国生き花会」(理事・高畠宗一 圓覚寺山内佛日庵第25代住職)が中心となり、鎌倉「圓覚寺山内佛日庵」などにて体験や資格取得ができる講座を開催するなど、普及活動を行っている。

(2014-10-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む