精選版 日本国語大辞典 「生け花」の意味・読み・例文・類語
いけ‐ばな【生花・活花】
- 〘 名詞 〙 ( 「いけ」は、生かしておく意の「いける」の連用形から ) 木の枝や草花などを切りとり、枝葉の形をととのえて、花器にさすこと。また、さしたものや、その技術、方式。華道(かどう)。
- [初出の実例]「つりくゎびんのこと〈略〉時のちゃはんの物をつり花びんと用たつること有ども、花はいけばなともいふ」(出典:仙伝抄(1445))
生け花の語誌
( 1 )仏に花を供えることはすでに奈良時代に行なわれ、また、切り取った花や木を器に飾る描写が平安時代の文献に見られる。それが貴族の遊びとして一つの芸道に高められたのは室町時代のことである。
( 2 )「立花(たてばな・りっか)」や「投入(なげいれ)」などとならぶ一つの法式として「いけばな」といわれる場合もあるが、現在では、それらの総称として用いられることが多い。