生っ白ける(読み)なまっちらける

精選版 日本国語大辞典 「生っ白ける」の意味・読み・例文・類語

なまっ‐ちら・ける【生白】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 ( 「なまっじらける」とも ) 「なましらける(生白)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「生っじらけたしゃっ面だが、ずたずたに疵だらけ」(出典:歌舞伎・与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)三幕)
    2. 「そやつは生(ナマ)っちらけて、虫も殺さぬ様子に見せ」(出典歌舞伎五十三駅扇宿附岡崎の猫)(1887)六幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む