生乍(読み)うまれながら

精選版 日本国語大辞典 「生乍」の意味・読み・例文・類語

うまれ‐ながら【生乍】

  1. 〘 副詞 〙 生まれたままで。生まれた時から。生まれつき。
    1. [初出の実例]「其れ生(ウマレナカラ)知り、年八歳以前に法花経を誦持するに〈興福寺本訓釈 生知 二合有末礼奈加ラ〉」(出典日本霊異記(810‐824)上)
    2. 「おれは生れながら御旗本で身分も尊し」(出典:夢酔独言(1843))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む