おぼない‐ぶし【生保内節】
- 〘 名詞 〙 秋田県生保内地方の民謡。秋の豊年を喜ぶ唄で、今では三味線や踊りがついている。詞型は七七七五、本調子の曲。元唄は「吹けや生保内東風(おぼねだし)七日も八日も、吹けば宝風、ノウ稲みのる」の歌詞を持つ。おぼねだし。おぼね節。ノーコラ節。生保内甚句。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
生保内(おぼない)節
秋田県仙北市の民謡。歌い出しの歌詞から『生保内東風(おぼねだし)』とも呼ばれる。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 