生命保険契約支援制度

保険基礎用語集 「生命保険契約支援制度」の解説

生命保険契約支援制度

保険契約者保護基金同意語となりますので意味は次の通りです。96年4月の保険業法改正により保険会社の経営危機に対応するために創設された基金を指します。破綻した保険会社保険契約を継承する救済保険会社への資金援助と、一時的に流動性不足に陥った会社への資金貸付を行います。1破綻会社あたりの援助額は損保が300億円、生保が2000億円を上限とします。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む