日本大百科全書(ニッポニカ) 「生成関数」の意味・わかりやすい解説 生成関数せいせいかんすうformation function 溶液中における錯体の安定度を示すもので、錯体の解離定数の逆数をいう。配位子Aが金属イオンMと結合して錯体を形成する場合、MとAとの間に平衡が成立するとする。これらの平衡で配位子Aが金属イオン1個当り平均何個配位しているかの数を生成関数という。デンマークのビエルムNiels Bjerrum(1879―1958)の命名による。[戸田源治郎][参照項目] | 安定度定数 金属イオンMと配位子Aが平衡する場合の… 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の生成関数の言及 【母関数】より …生成関数ともいう。べき級数と数列{an}は1対1に対応する。… ※「生成関数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by