生殖羽(読み)セイショクウ

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生殖羽」の意味・わかりやすい解説

生殖羽
せいしょくう

繁殖期の鳥がもつ美しい羽毛をいう。一般に雄がもち、それを雌の前で際だたせる。羽色だけが美しくなる場合と、特殊な美しい飾り羽が発達してくる場合とがある。羽色の変化には、換羽によるものと、羽毛の先端が擦り切れて下の羽色が出てくるものとがある。

[樋口広芳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む