… 日本における生物兵器の研究・開発は,1932年8月,陸軍軍医学校に3等軍医正(当時,少佐に相当)石井四郎を主幹とする防疫研究室が設置されたことに始まる。また,同年石井は満州に赴き,ハルビン近郊背陰河に関東軍防疫班(秘匿名,加茂部隊)を設立し,以後,生物化学兵器に関して,防御面は軍医学校,攻撃面(兵器開発と実戦)は満州の部隊で進められることになった。関東軍防疫班は36年に関東軍防疫部(秘匿名,東郷部隊,部隊長は石井)となり,38年から39年にかけてハルビン近郊平房に本部・実験施設を移転,ノモンハン事件に際して初めて細菌戦を実施した。…
※「生物化学兵器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加