出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…なお,舞楽の登・退場楽には拍節的なものもあるが,その多くは非拍節的であり,それらの多くは退吹(おめりぶき)という管楽器奏者相互間の特殊な合奏法によって進められていく。
[舞の所作]
まず舞台に登ったとき,降りるときの所作〈出手(ずるて)〉〈入手(いるて)〉がある。舞人は観客(奉納舞楽の場合は拝殿)から見て,左舞は左,右舞は右の楽屋から登台し,舞の所作も左右対称的に行う。…
※「入手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...