生物多様性及び生態系サービスに関する政府間プラットフォーム(読み)セイブツタヨウセイオヨビセイタイケイサービスニカンスルセイフカンプラットフォーム

デジタル大辞泉 の解説

せいぶつたようせいおよびせいたいけいサービスにかんする‐せいふかんプラットフォーム〔セイブツタヤウセイおよびセイタイケイ‐にクワンする‐〕【生物多様性及び生態系サービスに関する政府間プラットフォーム】

生物多様性生態系サービスに関する動向科学的に評価し、科学と政策の連携強化を図るために設立された政府間組織。平成24年(2012)設立。生物多様性版IPCC。IPBES(intergovernmental science-policy platform on biodiversity and ecosystem services)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む