生玉人形(読み)いくたまにんぎょう

精選版 日本国語大辞典 「生玉人形」の意味・読み・例文・類語

いくたま‐にんぎょう‥ニンギャウ【生玉人形】

  1. 〘 名詞 〙 人形一種粘土で首と手足を作り、紙または古布製の着物を着せ、両手にさし込んだ細竹を動かして踊るようにした玩具生玉神社近くで売り出したところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む