生産者価格表示(読み)せいさんしゃかかくひょうじ(その他表記)figures at producer's price

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生産者価格表示」の意味・わかりやすい解説

生産者価格表示
せいさんしゃかかくひょうじ
figures at producer's price

産業連関表における財貨・サービスの取引金額についての評価方式であり、生産者の生産段階で評価して計上するもの。すなわち、その数値には、それらの流通段階で付け加えられる商業および運輸サービスに対するマージンは含まれない。この評価方式は、商業・運輸マージンをも含んで評価される購入者価格表示に対して、各産業の生産技術面での特性を、より安定的に把握し、表示するものであるため、各産業の生産構造の分析や産業間の生産技術的連関を考えるうえで利点をもつものとなっている。

高島 忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android