生田 徳兵衛(2代目)
イクタ トクベエ
- 職業
- 博多にわか師
- 本名
- 生田 権次郎
- 生年月日
- 明治22年
- 出身地
- 福岡県
- 経歴
- 父の跡を継ぎ、2代目徳兵衛となり、生田組を組織して座長。東京で落語、大阪で喜劇を学ぶ。また歌、三味線、踊りも巧みだった。海外を巡演し、博多にわかを紹介した。
- 没年月日
- 昭和42年 1月28日 (1967年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
生田 徳兵衛(2代目)
イクタ トクベエ
大正・昭和期の博多にわか師
- 生年
- 明治22(1889)年
- 没年
- 昭和42(1967)年1月28日
- 出身地
- 福岡県
- 本名
- 生田 権次郎
- 経歴
- 父の跡を継ぎ、2代目徳兵衛となり、生田組を組織して座長。東京で落語、大阪で喜劇を学ぶ。また歌、三味線、踊りも巧みだった。海外を巡演し、博多にわかを紹介した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
生田徳兵衛 いくた-とくべえ
1889-1967 大正-昭和時代の博多にわか師。
明治22年生まれ。父の跡をついで2代目徳兵衛となり,生田組を組織して座長。東京で落語,大阪で喜劇をまなんで芸の基礎をつくり,歌・三味線・踊りもたくみだった。海外を巡演して博多にわかを紹介した。昭和42年1月28日死去。78歳。福岡県出身。本名は権次郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 