田中勝(読み)たなか まさる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中勝」の解説

田中勝 たなか-まさる

1911-1936 昭和時代前期の軍人
明治44年1月生まれ。昭和8年陸軍士官学校を卒業,10年砲兵中尉。11年二・二六事件で,自動車隊を指揮して反乱部隊の輸送にあたる。陸軍軍法会議で死刑判決をうけ,昭和11年7月12日処刑された。26歳。山口県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む