田原冨子(読み)タハラ トミコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田原冨子」の解説

田原 冨子
タハラ トミコ


職業
ピアニスト

肩書
京都市立芸術大学音楽学部助教授

生年月日
昭和18年 8月27日

出生地
兵庫県

学歴
東京芸術大学大学院研究科〔昭和43年〕修了

経歴
横井和子、安川加寿子に師事。大学院在学中デビュー、関西を中心に独奏、室内楽に活動。また大阪フィル、京都交響楽団などと共演、「大阪の秋」現代音楽祭にもたびたび出演。大阪音楽大学、京都市立芸術大学で後進指導にあたる。のち兵庫教育大学助教授を経て、京都市立芸術大学助教授。

受賞
神戸市文化奨励賞,音楽クリティック・クラブ奨励賞〔昭和50年〕

没年月日
平成6年 6月23日 (1994年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む