田園環境整備マスタープラン

農林水産関係用語集 の解説

田園環境整備マスタープラン

地域合意もと市町村が作成する農村地域の環境保全に関する基本計画で、環境保全の基本方針や地域の整備計画等を定めるとともに、対象地域を「環境創造区域」(自然と共生する環境を創造する区域)または「環境配慮区域」(工事実施に当たり、環境に与える影響の緩和を図るなど環境に配慮する区域)に区分することとしている。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む