田村水鴎(読み)たむら すいおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村水鴎」の解説

田村水鴎 たむら-すいおう

?-? 江戸時代前期-中期浮世絵師
美人画にすぐれ,天和(てんな)-享保(きょうほう)(1681-1736)のころ活躍した。肉筆画のみのこり,画風菱川師宣(ひしかわ-もろのぶ)風。名は節信別号に卯観子(ぼうかんし),観董。作品に「羽根つき図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む