ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田辺希賢」の意味・わかりやすい解説
田辺希賢
たなべまれかた
[没]元文3(1738)
江戸時代中期の朱子学派の儒学者。通称は喜右衛門,字は淳甫,号は整斎。伊藤仁斎,木下順庵,山崎闇斎らに学び,仙台藩に儒臣として仕えた。著書『整斎筆記』『八陣図説』。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...