男女良賤の法(読み)だんじょりょうせんのほう

旺文社日本史事典 三訂版 「男女良賤の法」の解説

男女良賤の法
だんじょりょうせんのほう

645年大化の改新のとき出された法令
良民男女間に生まれた子は父に属し,良民男子と賤民間の子は母に,良民女子と賤民間の子は父に,賤民間の子は母に属することを規定した。良・賤の階級固定をはかったもの。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む