町二丁目(読み)こうじまちにちようめ

日本歴史地名大系 「町二丁目」の解説

町二丁目
こうじまちにちようめ

[現在地名]千代田区麹町一丁目

麹町一丁目の西に続く町屋。西は同三丁目、南は麹町隼こうじまちはやぶさ町。横町南北に一つずつある。大通りを中心に南北の町屋で構成されるが、元禄四年(一六九一)に南側の町屋が収公され、麹町通広小路となった。同地は同五年から同九年まで馬場として使われた。同一〇年町屋に復し、紅葉もみじ山坊主・幕府御用達町人の拝領町屋敷などとなる。享保一三年(一七二八)大通りの北側の町裏に町方持明地ができた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 もみじ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む