略式組織再編(読み)りゃくしきそしきさいへん(りゃくしきがっぺい)(その他表記)Short Form Reorganization, Short Form Merger

M&A用語集 「略式組織再編」の解説

略式組織再編 (略式合併)

会社法で認められた買収手法のこと。出資比率が90%を超える子会社との合併株式交換などについて、株主総会決議が不要となる。TOBで100%買収を目指す場合に、補完的な手続きとしても活用できる。例えば、TOBでまず90%以上取得し、応じない株主を締め出すために略式組織再編+キャッシュアウトマージャーを行うことで完全買収が可能となる。上場企業の非公開化 (ゴーイングプライベート) にも活用できる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む