デジタル大辞泉
「畳六」の意味・読み・例文・類語
じょう‐ろく〔デフ‐|デウ‐|ヂヨウ‐〕【畳六/▽調六/▽重六】
双六で、二つの賽の目が、ともに六と出ること。じゅうろく。ちょうろく。
「このはらまれ給へるみこ、男におはしますべくは、―出でこ」〈大鏡・師輔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐ろくデフ‥【畳六・調デウ六・重ヂョウ六】
- 〘 名詞 〙 =じゅうろく(重六)
- [初出の実例]「このはらまれたまへるみこ男におはしますべくば、でう六出で来とて、うたせ給へりけるに」(出典:大鏡(12C前)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 