畳谷新田(読み)たたみだにしんでん

日本歴史地名大系 「畳谷新田」の解説

畳谷新田
たたみだにしんでん

[現在地名]西区岩岡町西脇いわおかちようにしわきりゆうおか一―五丁目・大沢おおさわ一―二丁目

りゆうおか村の南に位置する。もとは西脇村(現明石市)のうちで(明石記)、万治二年(一六五九)から延宝七年(一六七九)に同村の豪農寺島氏の協力を得て開発された。開墾当初の高は六九石余(采邑私記)元禄郷帳に西脇村枝郷として村名がみえ、高七七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 明石記 注記 大沢

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む