疎懶(読み)そらん

精選版 日本国語大辞典 「疎懶」の意味・読み・例文・類語

そ‐らん【疎懶・疏懶】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) なまけること。また、そのさま。無精(ぶしょう)怠惰
    1. [初出の実例]「想応高臥多疎懶、不銜花百鳥来」(出典:了幻集(1392頃)和韻天祐和尚)
    2. 「花桜の後へに附して、則花鳥篇と題号して、我疏懶の罪を謝することしかり」(出典:俳諧・蕪村文集(1816)花鳥篇序)
    3. [その他の文献]〔嵆康‐与山巨源絶交書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む