疝気の虫(読み)せんきのむし

精選版 日本国語大辞典 「疝気の虫」の意味・読み・例文・類語

せんき【疝気】 の 虫(むし)

  1. 疝気を起こさせるという虫。疝気が起こるのを体の中にすむ虫のせいと考えていう語。
    1. [初出の実例]「汝らなんど五百三百生置いても、韃靼王が疝気の虫程も苦にならず」(出典:浄瑠璃・国性爺後日合戦(1717)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android