痛痒し(読み)いたしかゆし

精選版 日本国語大辞典 「痛痒し」の意味・読み・例文・類語

いたし【痛】 痒(かゆ・かい)

  1. ( かけば痛く、かかなければかゆい意から ) 二つのことが互いにさしさわりがあって、一方を立てれば他方に支障があるという状態で、どちらとも決められないことをいう。
    1. [初出の実例]「佐殿もいたしかゆしのふくみ状」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767))
  2. 二つのことが、両方ともさしさわりがあること。
    1. [初出の実例]「雨風はいたしかゆしや花の顔〈重明〉」(出典:俳諧・口真似草(1656))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む