発句経(読み)ほっくきょう

百科事典マイペディア 「発句経」の意味・わかりやすい解説

発句経【ほっくきょう】

初期仏教金言,教訓的詩を集めた経典。パーリ語名《ダンマパダDhammapada》。パーリ語本,チベット訳本,漢訳本など各数種があり,詩や金言の数も一定しない。26章423詩からなるパーリ語本が1855年にデンマークのファウスベルによってラテン語訳され,仏典のヨーロッパ紹介の端緒となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android