デジタル大辞泉
「端緒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐しょ【端緒】
- 〘 名詞 〙 ( 「しょ」は「緒」の漢音 ) 物事のてがかり。いとぐち。たんちょ。
- [初出の実例]「初めて和蘭の医法を学び、略(ほぼ)其端緒 かたはし を窺ふに」(出典:遠西観象図説(1823)上)
- 「旨く端緒が開けたから、此機を外さず」(出典:めぐりあひ(1888‐89)〈二葉亭四迷訳〉二)
- [その他の文献]〔淮南子‐兵力訓〕
たん‐ちょ【端緒】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちょ」は「緒」の慣用音 ) =たんしょ(端緒)
- [初出の実例]「百事端緒(タンチョ)に就が如しと雖ども治教未だ上下に洽浹(こふきゃう)せず」(出典:新聞雑誌‐四号・明治四年(1871)六月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「端緒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 