白け返る(読み)しらけかえる

精選版 日本国語大辞典 「白け返る」の意味・読み・例文・類語

しらけ‐かえ・る‥かへる【白返】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. すっかり白くなる。
    1. [初出の実例]「曇った空の宵闇にも、焼板張りの腰板の上から簷の下まで大きく広がって居る白壁は、闇を区切って白け返って居る」(出典:続百鬼園随筆(1934)〈内田百〉雀の塒)
  3. 気まずい感じになる。すっかり興がさめる。
    1. [初出の実例]「絶えて久しき対面に何から云はん聴かなんと胸まづ頓(とみ)に打さわぎしらけ返りて居たりしが」(出典婦女の鑑(1889)〈木村曙〉二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android