白及(読み)シラン

世界大百科事典(旧版)内の白及の言及

【シラン(紫蘭)】より

…低山帯のやや湿った草地や林縁を好むが,野生品はまれにしか見られない。観賞のため栽培されるが,また偽球茎は白及(びやくきゆう)と呼ばれ,多量の粘液を含んでいるので,漢方薬,民間薬として,止血,痛止め,慢性胃炎に用いられる。 東アジア特産で9種ほど知られているシラン属Blettillaは粉質の花粉塊をもつことで,熱帯アメリカに分布する近縁のBletia属と区別される。…

※「白及」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む