白方大三郎(読み)シラカタ ダイザブロウ

20世紀日本人名事典 「白方大三郎」の解説

白方 大三郎
シラカタ ダイザブロウ

大正・昭和期の実業家 伊予織物協同組合理事長。



生年
明治26(1893)年3月2日

没年
昭和49(1974)年5月21日

出身地
愛媛県松山市

経歴
大正12年愛媛県松山市で伊予絣製造を始め、昭和12年白方機織所(現・白方興業)を設立。伊予織物協同組合理事長として絣生産の発展に力を注いだ。松山商工会議所会頭、県商工会議所連合会会頭などを歴任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白方大三郎」の解説

白方大三郎 しらかた-だいざぶろう

1893-1974 大正-昭和時代の実業家。
明治26年3月2日生まれ。大正12年郷里の愛媛県松山市で伊予絣(いよすり)の製造をはじめ,昭和12年白方機織所(現白方興業)を設立。伊予織物協同組合理事長として絣生産の発展につくし,松山商工会議所会頭,県商工会議所連合会会頭などを歴任した。昭和49年5月21日死去。81歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む